もとに戻る
 

大海の一滴の水

日中草の根教育交流

タンフール tanghulu

糖葫芦の会

1、糖葫芦の会とは
2、キャラバン隊
3、これまでの歩み
4、参加者の声
5、応援のお願い
6、Q&A
7、連絡先・振込先
=速報=長春だより_2012


 
タンフール
糖葫芦の会
教育を通じて日本と中国の交流を進めようと考えている「ささやかな民間団体」です。相互に学びあう直接交流を行います。
タンフール
糖葫芦の目的
(1)日中の歴史を見つめる一人の民間人として、教育を通した交流を進めます。

(2)学習環境や教育条件面が整っていない地域の子どもたちに学校教育援助活動を行います。

(3)現地での教育交流を、私たち自身が自らをリニュアルし変革していく原動力とします。

タンフール
糖葫芦の活動
(1)中国の農村部における教育困難校を支援します。

(2)私たちの教育技術を実践的に紹介します。

(3)生身の日本人として生身の中国人と交流します。

もとに戻る


 

そのために!

年1回キャラバン隊を組織し、支援校に出向きます。

・授業活動

子どもたちに伝えたいことを授業という形で伝えます。

・授業以外の活動


学校施設改善のための寄付を行います。
子ども一人一人に文具などをプレゼントします。
学習発表会を開き、保護者や地域の人に見てもらいます。
カレーを作って子どもたちといっしょに食べます。

・交流

支援校の教職員と教育方法についての意見交流を行います。
訪問最終日には協力して水餃子を作り、会食します。
滞在中は地域の農家にホームスティします。


もとに戻る
糖糖ちゃん タンタンチャン

糖葫芦のマスコットキャラクター
糖糖ちゃん。
大好物は手に持っている
山査子(さんざし)

もとに戻る

 

これまでの活動

2007年吉林省響水鎮順山村順山小学校と交流
7人のキャラバン隊員を派遣
設備面では学校周りの塀とトイレを新築
2008年順山小学校/王焼鍋村王焼鍋小学校と交流
9人のキャラバン隊員を派遣
設備面では両校の運動場に体育器材を設置
2009年黒龍江省チチハル市泰来県アイ倫小学校/
伊通県伊丹鎮火紅村小学校と交流
8人のキャラバン隊員を派遣
設備面ではアイ倫小学校に黒板、児童用机椅子/
火紅小学校にトイレを新築
2010年伊通県伊丹鎮火紅村小学校/
伊丹鎮六家村六家小学校と交流
7人のキャラバン隊員を派遣
設備面では六家小学校にトイレを新築
2011年伊通県伊丹鎮火紅村小学校/
響水鎮龍泉小学校と交流
設備面では龍泉小学校に児童用机椅子を援助
もとに戻る

 

キャラバン隊・参加者の声
徐 寒冰

 私はタンフールの会のキャラバン隊に2度参加しました。
 最初の年に参加した時は、何も分からず言われたことをこなすので精いっぱいでした。
 しかし、2度目に参加した時は自分から何かを発信しようと思うようになりました。
 活動の内容や行き先の環境は厳しく、着いて早々早く帰りたいなぁと思ったのが本音ですが、活動を終えた時の達成感は忘れられません。
 そして何よりも自分自身が学び、一回り成長できる体験だと思います。

詫間 隆

 毎回楽しみながら参加し、しかも多くのことを得ている。
 中国と日本の教育を比較して施設や備品の違いは確かにあるが、抱えている課題は、むしろ共通点が多いように思う。
 小学校を訪問して授業をし、子どもたち、先生方、泊まらせていただいた民家の方方との触れ合いを通して、人はそれぞれ大地に根付いてたくましく生きていると、毎年実感している。
 何億分の一の極々小さな力だが、私にとってはとてつもなく大きな体験だ。

もとに戻る

 

糖葫芦の会を
応援して
ください!

会員になる

1、一般会員…年会費1万円
  • 会の趣旨に賛同し、金銭面での援助をします。
  • 会の運営に関わることができます。
  • キャラバン隊に参加できます。
2、賛助会員…年会費3千円
  • 会の趣旨に賛同し、金銭面での援助をします。

寄付をする

  • 少しでも会の活動に共感を持ってくださるなら、どうか力を貸してください。

  • 寄付は随時受け付けます。

  • また、教材教具となる様々な現物寄付なども、受け付けています。

もとに戻る
 
キャラバン隊Q&A

Q1.キャラバン隊はいつ活動するんですか?

A.支援校の新学期に合わせますので、だいたい8月20日から末日の間に活動します。

Q2.キャラバン隊はどこで活動するんですか?

A.現在の活動の中心は中国東北部、農村の小学校です。

Q3.授業をするってことですが、教師でないとダメですか?

A.いいえ、そんなことはありません。子どもたちに伝えたいものを持っている方はどなたでも参加できます。

Q4.何を教えればいいんですか?

A.子どもたちに伝えたいことを自分のできる方法で教えてください。NHKの「課外授業 ようこそ先輩」のイメージで考えてください。

Q5.中国語が話せないとダメですか?

A.日本語を勉強している中国の学生がボランティアで通訳してくれるので、言葉の心配はありません。

Q6.参加費用はどの程度かかりますか?

A.交通費の半額をご負担下さい。その他の費用は糖葫芦の会でまかないます。
もとに戻る
 
ご意見、ご質問などがありましたらお気軽にご連絡ください。

糖葫芦の会:代表 福井啓子(ふくいけいこ)

会費、寄付金を振り込んでいただける方は、必ず連絡のうえ、下記までお願いします。

摂津水都信用金庫
相川支店
店番021
普通預金 0166513
日中草の根教育交流
糖葫芦の会 福井啓子

もとに戻る